北摂PLAY SPOT

グルメ

和菓子処 喜楽

1日で2000個完売!大人気「どら焼き」の3つのこだわりとは!?

ひとつひとつ手作りにこだわり、楽しまれ、喜ばれる菓子作りを目指されている「和菓子処 喜楽」さん。
様々な和菓子の中でも、特に人気なのが「どら焼き」。
その理由には3つのこだわりがありました。

できたてをお届け

なんと、喜楽さんでは注文してから1枚1枚手作りで焼き上げをされています。
焼きたてのどら焼きを味わえるなんて、めったにないですよね。
生地はふわふわ、しっとり、他では味わえない食感です。

中あんはあっさり自家製あん

中に挟まれているあんこは北海道産「豊祝」という小豆を使用。
「豊祝」は北海道小豆の中でも最も粒の大きい小豆を選りすぐった高級ブランド!皮が薄く上品な小豆の香りがするのが特徴なのだとか。
栄養分が多く、大豆と違い脂肪分がほとんど含まれていない「豊祝」は糖質が主。
タンパク質も20gと牛肉とほぼ同じくらい含まれており、身体にも優しい。
そんな「豊祝」を使った小豆を、あっさりと炊き上げています。

他では食べれないどら焼き

他では食べることのできないどら焼きも人気のひとつ。
「くるみどら焼き」や「白あんどら焼き」は期間限定だったそうですが、多くの方のご要望が多く定番商品に!喜楽さんでしか味わえない、特別のどら焼き、ぜひ召し上がれ。

くるみどら焼き

新たな取り組みも!新商品「薔薇と紅茶の和三盆」

新商品として登場したのが「薔薇と紅茶の和三盆」。豊中市の市花である薔薇をモチーフにした和三盆です。
きっかけになったのは大阪デザイナー専門学校で行われた「マチデコール Confectionerry和菓子のおいしい形とパッケージ」。

「食とデザイン」そして「新しい和菓子」というテーマでデザイナーを目指す学生と共に、2017年8月からワークショップを重ね、コンセプトメイクから、試作、木型、パッケージまでを作り上げた、まさに共同商品!
たくさんの「想い」が詰まって完成した、特別な和三盆です。

徳島県産和三盆を使用し、赤い薔薇の型にはバラの花を、緑の葉の型には紅茶の粉末、白い薔薇は和三盆の風味をお楽しみいただける、「薔薇と紅茶の和三盆」。可愛いパッケージでお土産にもぴったり!
その他にも様々な和菓子をご用意されています。ぜひ足を運んでみてください♬(ネット通販もあり)

和菓子処 喜楽

電話06-6335-4313

住所大阪府豊中市西緑丘3-13-12

最寄駅大阪モノレール 少路駅から徒歩20分

営業時間10:00~19:00

定休日火曜日

備考HPはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

関連記事