暮らしのデザイン

ライフスタイル

2022年は4月17日!「イースター」のキホン

春が近づくと、ウサギやタマゴをモチーフにしたグッズやお菓子が店頭に並んだりしますよね。

「イースター」って名前は聞いたことはあっても、何をするのかは知らないという方もいらっしゃると思います。
今年は「イースター」の意味を知って、その日を迎えませんか。

「イースター」とはイエス・キリストの復活を祝うイベント

イースターとは、イエス・キリストの復活をお祝いするお祭りのこと。
キリストは十字架に磔にされて死に至りましたが、その3日後に復活したと言われています。
キリスト教において「イースター」は最も重要な行事とされており、日本語では「復活祭」とも呼ばれています。

●毎年違う「イースター」の日

イースターの日は「春分の日の後にやってくる満月の日の次の日曜日」なので、毎年、決まった日に祝われるわけではありません。
また、西方教会(カトリックなど)と東方教会(ギリシャ正教会など)の教派でも異なります。西方教会はグレゴリオ暦、東方教会はユリウス暦を基準にしています。

「イースター」のシンボルといえば「タマゴ」と「ウサギ」

●生命誕生の象徴「タマゴ」

イースターを祝うために特別に装飾された鶏卵が「イースターエッグ」です。
中身を抜いた卵にカラフルなペイントを施すのですが、
最近では卵型のチョコレートや、中にお菓子などを入れられるプラスチック製のものもよく見かけます。

●多産の「ウサギ」は子孫繁栄の象徴

「イースターバニー」はイースターエッグを運んでくるとされています。
ちなみに、このイースターバニーは西方教会だけにみられるのだそう。

「エッグハント」はイースターの定番の楽しみ方

イースターバニーが夜中に運んできて隠していった卵を、日曜の朝に皆で探すというゲームが「エッグハント」。
誰が一番多く「イースターエッグ」を見つけたか競ったり、プラスチックカプセルの中にお菓子や小さなおもちゃを入れて宝探しをしたり。
欧米では野原で行うのが一般的ですが、家の中や庭でも◎
スプーンなどにタマゴを乗せて運んで競争する「エッグレース」や、長い柄のスプーンで転がして競争する「エッグロール」も楽しそうですね。

「イースター」に食べるもの

とくに決まりはありませんが、卵料理や肉料理を食べるのが一般的です。
北摂LABOでご紹介している卵料理レシピ「野菜たっぷりオムレツ」もお試しください♪

簡単美味しい!野菜たっぷりオムレツ

イースターのことを知ったうえで、春のイベントとして家族や友人と楽しんでみてはいかがでしょうか

関連記事