暮らしのデザイン

ライフスタイル

ハロウィンには、カボチャではなくカブだった!?

10月31日はハロウィンですね。
飾りつけをしたり、仮装したり、パーティーを楽しんだり。
ハロウィンの飾りでもよく目にするのが、オレンジ色のカボチャのランタン「ジャック・オー・ランタン」ですね。
この「ジャック・オー・ランタン」、本来は白いカブで作られていたってご存知ですか?
ハロウィンの由来とあわせてご紹介していきます!

24694390_s

「ハロウィン」の由来は古代ケルト人のお祭り
10月31日はケルト人にとって一年の終わりにあたり、この夜は秋の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。
悪霊や魔女が現れるとも信じられ、悪魔やお化けなどの怖い仮装をすして仲間と見せかけて身を守ろうとしたのが、仮装をする始まりだと言われています。

ジャック・オー・ランタンが白いカブだったワケ
ハロウインの発祥地アイルランドでは「ルタバガ」と呼ばれるカブが郷土料理としてもよく食べられているそうです。
そのアイルランドには「怠け者でズル賢いジャックという男が、悪魔を騙したために地獄にも天国へも行けず、カブに入れてランタンの代わりにして彷徨っている」という民話があります。
この民話が元となって、ハロウィンの魔除けとしてカブで作ったランタンを飾るようになったそうです。
この風習がアメリカに伝わると、カブではなく、アメリカで生産量の多いカボチャに変化して広がったのです。

24752464_s

今回はハロウィンに関する雑学をご紹介しました。
ハロウィン仕様のガーランドの作り方を、北摂LABOで過去にご紹介しています。
そちらもチェックして、楽しいハロウィンを過ごしてください★

折り紙で超簡単!ハロウィンガーランドの作り方

関連記事