今年はまだ夏の暑さが続いていますが、
お家の中に一足早く秋を飾ってみませんか。
折り紙を切って「もみじ(カエデ)」「イチョウ」を作る方法をご紹介します。
■用意するもの
・折り紙
・ハサミ
・ペンか鉛筆
■もみじ(カエデ)の作り方
1、下から上へ、半分に折って長方形にする。
2、正方形になるよう半分に折ったら開く(折り目をつける)。
3、2でつけた折り目に向けて斜めに折り上げたら、開く(折り目をつける)。
4、上下を逆にする。
5、右側の折り目を山折りに持ち上げ、中心の折り目から少し右へずらした位置に置くように折る
6、中心の折り目を山折りに持ち上げ、左側の折り目から少し右へずらした位置に置くように折る
7、左側の折り目を山折りに持ち上げ、端の折り目から少し右へずらした位置に置くように折る
8、画像のように、段になっている部分の端から中心近くまで曲線、中心に沿ってまっすぐの線を書きます。
9、書いた線で切ります。
10、ゆっくりと開いて形を整えたら完成です。
ポイント:切り残す部分の幅を細くするとシャープに、太くすると丸みのある形になります。
■イチョウの作り方
1、下から上へ、半分に折って長方形にする。
2、縦に三等分になるように折り目をつけて開きます。
3、右下の角を、左側の折り目にそうように折ります。
4、折り目にそって折った部分を、右端に合わせて折り返します。
5、画像のように、右端に小さな三角、左へ斜め上り、下の段に上の段の折り線に沿うように直線を書き、下側の折り目の少し上に直線を書きます。
6、書いた線で切ります。
7、ゆっくりと開いて形を整えたら完成です。
壁などに貼ったり、紐と組み合わせてガーランドにしたり。
ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。