暮らしのデザイン

ライフスタイル

お正月が終われば気分はもう節分

12月にはクリスマスや大晦日、冬休みがあって、
すぐに新しい年を迎えお正月をゆっくり過ごしたと思えば早速
仕事も学校も始まって何かと慌ただしいですよね。

イベント続きが一気に終わってしまうと何かと
ちょっと寂しい気もしたり。。


さて、お正月の次は節分です!

鬼は〜そと〜
福は〜うち〜


意外と節分について詳しくは知らない方もチラホラいるかもしれません。
節分についての豆知識のご紹介です♪

2020年の方角は「西南西」!

毎年決まった方角に向かって恵方巻きを食べる習慣がありますが、
今年は「西南西」です☆

実はこの方角って、全部で4種類しかないの、ご存知ですか??

全部で16方位あるのに対して、恵方ではたったの4種類だけなんです。

◯北北西
◯東北東
◯南南東
◯西南西

そもそも、恵方とはどうやって決められているのでしょうか?

恵方はその年の十干(じっかん)によって定められるもっとも良いとされる方角です。
そして、その方向に歳徳神(としとくじん)がいるとされ、
その方角に向かって事を行えば何事も吉とされているのです。

十干(じっかん)

十干(じっかん)は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合のこと。
十二支と合わせて干支(かんし・えと)といい、暦の表示にも用いられています。

これに「陰と陽」を「兄と弟」として呼ぶようになったとされています。
10ある要素を五行に当てはめ、2つずつを木、火、土、金、水にそれぞれ当て、
陰と陽として、それぞれに「兄と弟」として呼んでいます。
例えば、甲を「木の兄(きのえ)」、乙を「木の弟(きのと)」というように。

方角と数え方は以下の通り☆

■甲(きのえ)
  意味【木の兄】 恵方【寅卯の間】 方角【東北東】 西暦の一の位【4】

■乙(きのと)
  意味【木の弟】 恵方【申酉の間】 方角【西南西】 西暦の一の位【5】

■丙(ひのえ)
  意味【火の兄】 恵方【巳午の間】 方角【南南東】 西暦の一の位【6】

■丁(ひのと)
  意味【火の弟】 恵方【亥子の間】 方角【北北西】 西暦の一の位【7】

■戊(つちのえ)
  意味【土の兄】 恵方【巳午の間】 方角【南南東】 西暦の一の位【8】

■己(つちのと)
  意味【土の弟】 恵方【寅卯の間】 方角【東北東】 西暦の一の位【9】

■庚(かのえ)
  意味【金の兄】 恵方【申酉の間】 方角【西南西】 西暦の一の位【0】

■辛(かのと)
  意味【金の弟】 恵方【巳午の間】 方角【南南東】 西暦の一の位【1】

■壬(みずのえ)
  意味【水の兄】 恵方【亥子の間】 方角【北北西】 西暦の一の位【2】

■癸(みずのと)
  意味【水の弟】 恵方【巳午の間】 方角【南南東】 西暦の一の位【3】


これだけの年が実は定められています!
ちょっと知っているだけで今年は何の年かなと
考えるのも楽しくなりそうですよね♪

恵方巻きの食べる時のおさらい

太巻きには7種類の具材を使うとされています。
これは七福神にちなんだもので、福を巻き込むという意味もあるそうです♪

◯かんぴょう
◯きゅうり(レタス・かいわれ)
◯伊達巻(だし巻き・厚焼き卵)
◯うなぎ(アナゴ)
◯桜でんぷ(おぼろ)
◯シイタケ煮


他にも焼き紅鮭、かまぼこ、高野豆腐、しそ(大葉)、
三つ葉(ほうれん草)、生姜、人参、菜の花なども使われることがあります。


実はこれといった確かなルールはないそうですが、
一般的にはこのように食べると幸運を招くと言われています♪

① 恵方を向いて食べる

② 黙って食べる

③ 切らずに一気に食べる

節分は2月3日

日本の行事として長く伝わる節分。
意味や由来など改めて調べ直した上で行事を楽しむのも
いつもとはまた違った感じで楽しいはず♪

是非ご紹介内容も含めて節分を楽しんでくださいね☆

関連記事