暮らしのデザイン

ハンドメイド

レジ袋有料化に向けて

ついについに、コンビニなどもレジ袋が有料化

2020年7月1日より、プラスチック製のレジ袋が全国一律で
有料化が義務付けられることが決定しましたね。


ついに、、この日がやってきてしまいました。
環境のため、地球のため、お金のため、いろんなことを踏まえても
最も早くやるべき対策だったと思います。

だがしかし、やっぱりそうはいっても今までの生活スタイルで
慣れてしまったレジ袋の配布が制限されるとなると、
どうしても不慣れからの不便さを感じてしまう部分はあると思います。


なので、、、


自作のエコバック、作ってみましょう!

結構これ、自分で作ったら愛着わくし作ってる時間も楽しいし、で
これからの有料化対策にもとってもエコで便利なので良いですよ♪

裁縫が得意でない私でも作れたので是非やってみてください!

コンビニ巾着エコバック

形はコンビニでよく頂いてた形・サイズのものを真似ても良いのですが
今回はコンビニ以外でも財布と携帯と鍵を入れてサクッと出かけるときにも使える
巾着型のエコバックの作り方をご紹介しますよ♪

※写真は裁縫初心者が作った仕上がりですので、
 細かいところは目をつぶっていただけると、、、!笑

★まずは完成予想図の大きさを決めましょう。
 今回はおおよそ【縦30cm×横30cm】の仕上がりにしたかったので
 生地は表生地・裏地共に【縦35cm×横35cm】で用意します。
 
 (表側の生地をA、裏地をBとして説明させていただきます。)

《持ち手》
 Aの余った生地で持ち手部分を作ります。
 持ち手【55cm×10cm】
 (1) 長辺側を両側約1cmのところを折り込み
     アイロンで型をつけます。
 (2) さらに半分に折りたたみ、両サイドにステッチを入れます。

《手順》
(1) A・Bの裏面が外側になるようにそれぞれ重ね合わせ、
   3辺を縫っていく。
  A・・・上端から6cmのあたりに幅2cmを空けてサイドを縫う。
     (これは後々巾着の紐を通す部分になります)
  B・・・底部の中心あたりに「手が通るほどの間隔」を空けて
      その他3辺を縫う。
      ※(5)でその理由が明らかになるよ

(2) マチを作る。
  A・B共に、底の角を三角にするように中から広げる。
  角から約5〜10cmのところをサイド側縫い目に垂直に断ち切るように縫う。
  (マチを広くしたい・狭めたいなど自由に寸法調整してくださいね)

(3)Aを裏返し、外側に持ち手をつけます。(これは仮止め)
  両サイドから約5〜11cmほどのあたりで調整して、ミシンで縫う。

(4)Aは裏面が外側に、Bは裏面が内側になるようにひっくり返す。
  そのままBをAの中に入れ、開口部に当たるところを揃えて
  クリップなどで押さえる。
  ずれないように一個ずつ外しながらミシンで一周縫い進める。 

(5) Aの中に重ね入れていたBを外に取り出します。
 (今AもBも裏面が外側を向いている状態ですね。)
  Bの底部の「手が入るほどの間隔」から手を入れ、
  Aの内側をつまみ引っ張り出します。
  するとA・B共に表面の縫い目が隠れて綺麗な仕上がりが
  見えている状態になりますよ。

  ここまでくるとほぼほぼ完成!あともうちょっと!

(6)先ほどのBの底部の穴はここで閉じてしまいます。
  もう一度引っ張り出して、空いたところだけ、ミシンで縫い合わせ、
  元の位置に戻します。

(7) 最後は巾着の仕上げをしましょう。
  最初、Aの3辺を縫うときにサイドに2cmの間隔を空けましたよね。
  今はまだ、ただ穴が空いている状態になっているので、
  紐の通り道を作りますよ。
  両サイド、2cmの穴を通路にするようにして、
  その上・下をミシンで縫って行きます。

(8) ラストはお好きな紐を通したら完成です!

関連記事