暮らしのデザイン

ライフスタイル

知ればやる気が出る!?年末に大掃除をする理由

大掃除といえば年末の12月に行うイメージですよね。
そもそも、年末に大掃除をするのは何故でしょうか?
大掃除の由来や意味を理解すると、大掃除への気持ちが変わるかもしれませんよ。

24558902_s

■年末大掃除のルーツは「煤払い」
「煤払い(すすはらい)」とは、新年に福を持って家々においでになる「年神様」をお迎えするために、一年で溜まった家中のほこりなどの汚れを落として綺麗にする行事です。
この「煤払い」をする日は、一般的には12月13日です。
江戸時代に江戸城で煤払いが行われるようになり、それが庶民一般に広がったといわれています。

■お正月を迎える準備は「煤払い」から始まる
煤払いをする12月13日は「正月事始め」と言って、掃除とともにお正月に年神様をお迎えするための、お正月準備のはじめとも言われています。
年神様は家々にやってきて新年の福を授けてくださるといわれています。
大掃除のルーツ「煤払い」は、単なる掃除ではなく、新年を司る年神様を迎えるための神聖な清めの行事なんですね。

24683402_s

お仕事の都合など12月13日だけで大掃除を完了するのは難しいですから、
たとえば、12月13日も含めた数日に分けて大掃除をするように計画をたててみるというのはいかがでしょう。
新年に福を授けてくださる年神様をお迎えするためなら、大掃除もがんばれそうな気がしませんか?
大掃除の計画をたてるときには、北摂LABOのこちらの記事を参考にしてみてください!

大掃除に向けての準備運動

関連記事