暮らしのデザイン

ハンドメイド

簡単!「うちわ」リメイク

暑くなると活躍する「うちわ」。
街中などでもらえる広告付きのうちわを、自分好みにリメイクしませんか。

■ 用意するもの
 ・うちわ
 ・紙(もしくは布)
 ・のり(もしくはボンド)
 ・はさみ


■ 作り方
●STEP1:うちわから紙をはがす
水(ぬるま湯)に1時間ほど浸しておくと剥がしやすくなります。
剥がし残りはスポンジでこすると、より取りやすくなります。

●STEP2:型を取って切りとる
紙をはがした骨組みで型をとります。
もともとの紙をキレイに剥がせたなら、それを型にしてもOK。
表裏2枚分必要です。
型がとれたら、はさみで丁寧に切り取ります。
ポイントは、型の線より少し内側で切ること。そうすると、型の線が残りませんし、枠が少し見えてすっきりした見た目に仕上がります。

●STEP3:骨組みに貼る
切った型の全体にのりを塗りのばし、骨組みに貼りつければ完成です。
布で作る場合は、ボンドを使いハケなどで均等にのばしてから貼りつけてください。


表と裏で柄を変えたり、
シールやマスキングテープでデコレーションするのもいいですね。
また、枠をTシャツヤーン、細いハギレやリボンなどでカバーすると、アクセントになりますよ。
骨組みが壊れない限りは、何度でもリメイクできるので、色々な柄や素材を試してもいいかもしれませんね。
自分好みにリメイクしたうちわで、暑い季節も気分あげていきましょう。

関連記事